富士市のお土産は『富士山銘茶』 いよいよ師走です。 週末ともなると、やはり車も多いですね! あと4週間とちょっとでもうお正月です! 何か浮足立ってしまいます。 (@_@;) これから色々とお土産やご進物シーズンです。 当店おすすめのは、 「富士市のお土産は『富士山銘茶』」 です! 本場のお茶は本格派です。 し… 気持玉(0) コメント:0 2019年12月06日 続きを読むread more
栗せん 茶せん の ほさか が閉店いたします。本当に残念です。長い間ありがとうございました。 ローカルとしては大変残念なニュースです。 栗せん茶せんでお馴染みの創業90年以上を誇る沼津の「ほさか」さんが、 12月5日をもってお店を閉店されるそうです。 良い素材で、変わらぬ素朴な美味しい御当地銘菓を製造していました。 【栗せん】は、 お煎餅なので噛み砕くときは固いのですが、 口に入るとホロホロと溶けてきて、… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月30日 ほさか 廃盤 地元銘菓 続きを読むread more
世界お茶まつり2019 11月7日(木)~10日(日) 開催します! いよいよ明日から 「世界お茶まつり2019」 です! 「世界お茶まつり2019」 (あまり情報は掲載されていません。 (T_T) でも、毎回盛りだくさんで、 いざ行くとどこを見たらいいかわからず、 浮足立ってしまって慌ててしまいます。 皆さん、 着いたらまず落ち着きましょう!) (+_+) 明… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月06日 世界お茶まつり 静岡イベント おでかけ 続きを読むread more
甲子秋まつり 感謝! 甲子秋まつり 御礼 甲子秋まつり、終了してしまいました! 皆さん、ありがとうございました。 正直、甲子秋まつりはお客さんが少ないし、 必ず大嵐や少なくとも雨が降るし、 なかなか大盛況と呼べる状況では無いです。 富士本町商店街も時節柄、 厳しい中での健闘中というところです。 ただ、来てくれた拓栄会の皆さん、… 気持玉(0) コメント:0 2019年10月22日 甲子秋まつり 富士本町 富士駅 続きを読むread more
=お車でお越しのお客様へ= ※交通規制のご案内 =お車でお越しのお客様へ= 富士 甲子神社神嘗祭 甲子秋まつり スケジュール 令和元年 2019年 10月19日(土)・20日(日) 13:00~21:00(富士本町通り交通規制) 明日・明後日 2019年10月19日(土)・20日(日)は甲子秋祭りです。 弊社が所在する富士本町通りは、 13時~21時の間、 … 気持玉(0) コメント:0 2019年10月18日 甲子まつり 富士本町 富士駅 続きを読むread more
川根路 昨日は当社の取引先様である川根に行ってきました。 川根と言えば大井川鉄道。 今回の車両は21000系と呼ばれる昭和33に製造された電車でした! 色合いと形が素晴らしいです。 自然に溶け込むようなデザインですし、 また、今では作れない人の心を動かす最先端の要素を備えたようにも見えます。 天気も程よい曇りでそ… 気持玉(0) コメント:0 2019年10月04日 川根 品評会 大井川鉄道 続きを読むread more
キャッシュレス5%還元に対応しました & 軽減税率で8%です 10月1日より消費税増税が施行されます。それに伴い様々な補助政策がも同時に始動します。 銘茶 山崎園では、お客様に活用していただける、出来る限りより多くものに対応できるように心がけています。 少しでもお茶生活を楽しんでいただけますように。 因みに、お茶は、軽減税率指定品目になっていますので、今まで同様に8%の消費税… 気持玉(0) コメント:0 2019年09月30日 お得情報 お茶のこと つぶやき 続きを読むread more
臨時休業のお知らせ 臨時休業のご案内 誠に勝手ながら、 所要により9月14日(土)は臨時に休業とさせて頂きます。 ご迷惑をお掛けしますが、 宜しくお願い致します。 尚、翌日9月15日(日)からは平常通り営業致します。 ご来店を心よりお待ち申し上げております。 お茶の山崎園 〒416-0914静岡県富士市本町14-20 ℡ … 気持玉(0) コメント:0 2019年09月13日 続きを読むread more
2019年お盆も休まず営業しています 暑中お見舞い申し上げます。 銘茶 山﨑園はお盆期間中も休まず営業しております。 営業時間は 10:00~19:00 です。 産地の中でも品質自慢の山﨑園の 本格日本茶富士山銘茶と、 簡単に美味しく淹れられる川根茶、 を是非ご利用ください。 特に富士山銘茶は、 お湯でじっくり淹れると驚くほど美味しいです… 気持玉(0) コメント:0 2019年08月13日 続きを読むread more
2019年 令和元年 新茶 最近も滞ってましてすみません。 Better than noghing. ということで現況を報告させて頂きます。 本年も新茶は大変遅れております。 公式発表はさておき、 弊社での実感としましては、 8年以上前までと比べて、 今年は全国的には概ね10日遅れというところでしょうか。 川根茶はやっと3日前に入荷しだ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年05月04日 商品について 季節のイベント 新茶です 続きを読むread more
2018年 新茶 発売中 遅くなり申し訳ございません。 本年も新茶の販売を始めました。 今年は天候の関係で、 上質な新茶の流通量が少ないようです。 当社は一刻も早くなるべく多くの新茶の中から選りすぐり、 当社の品質に見合うものだけを吟味してお取引させて頂いています。 明日は八十八夜... 思う人の無病息災を願い、 大地の息吹の… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年05月01日 季節のイベント 新茶です お茶で健康生活 続きを読むread more
日本茶はもったいないから3煎目まで飲むのでしょうか? レギュラーコーヒーは様々な道具や淹れ方がありますね。 色々なこだわりがあって楽しみ方が幅広いです。 そんなコーヒーですが、 一回の粉で一回だけ淹れます。 あれ日本茶と違う、 何でだろう、 と素朴な疑問… 高級な日本茶は低めの温度のお湯で淹れて、 渋みを抑え旨味を楽しみます。 こうすることにより、 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年02月01日 お茶で発見 お茶日記 お茶で健康生活 続きを読むread more
ハロウィンって収穫祭?焼き栗? あれ、 ハロウィンって収穫祭って意味合いが濃いんですね。 あ、じゃあ、まんざら間違っていなかったかな。 じゃあ、ハロウィンって言ったら食欲が増してもいいんですね! 秋に仕上げたみずみずしいお茶も続々と入荷しています。 あ~、美味しい栗をなべながら飲みたいです~。 そうそう、美味しい栗と言えば、 3年… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月02日 商品について 季節のイベント お茶日記 続きを読むread more
ハロウィン② もう一つ Trick or Tea ハッピーハロウィン! 何の気なしに、 手元にあったシールをピタっ、 と貼ってみました。 お店でも大好評です。 何となく、 ハロウィンではなくて収穫祭みたいな感覚になってきました! まあ、いいっか!? 恵みの秋に感謝して、 美味しいものと一緒に、… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年09月27日 その他 季節のイベント お茶日記 続きを読むread more
Trick or Tea? お茶の山崎園もいよいよ秋本番です。 ハロウィンも、 もうすっかり秋の風物詩になりましたね~。 美味しいお菓子と香り高い強め焙煎のお茶で、 夜の長い秋を楽しみましょう。 私は栗羊羮に生クリームを添えて食べるのが大好物です。 お茶は極強火焙煎の棒茶なども合わせた、 当店オリジナルの「味一番」がピッタリ。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年09月24日 商品について 季節のイベント お茶日記 続きを読むread more
画期的で超オシャレなマイボトル 新発売です その新しい画期的なお茶が美味しく作れるボトルとは・・・ こちらですっ!! 「TWISTEA」ツイスティー いかがですか? そうです、一見よくある普通のマイボトルと言われるものと同じように見えます。 ボトルの片側からお茶の葉と… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年09月11日 その他 商品について お茶で健康生活 続きを読むread more
お茶がおいしい画期的なボトル まったく新しいティーボトルが発売されました。 大変画期的です。 私も使ってみていますが、 動作良好です。 お茶がおいしく飲めます。 また明日にでも画像をアップします。 グッズマガジン monoさんにも掲載されたりしているそうです。 こうご期待! トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年09月10日 商品について お茶で発見 お茶で健康生活 続きを読むread more
伝統技術とアコースティックな日本茶と絶品の富士フィルハーモニー管弦楽団 私の大好きな 富士フィルハーモニー管弦楽団さんの定期公演が開催されます。 http://www4.tokai.or.jp/fujiphil/ 富士市にオーケストラがあることを皆さんご存知ですか? ブラスバンドとは違い、 フルオーケストラです。 私は詳しくないのですが、 ビオラ チェロ コントラバス フ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年06月29日 その他 季節のイベント 続きを読むread more
大渕笹葉 遅まきながら、 やっと富士市 大渕笹葉 デビューしました! そう、かの有名な、茶畑と富士山の写真を撮る、 日本一有名?なスポットです。 世界で日本茶のイメージの場所と言ったらここになるのではないでしょうか。 言ってみれば、日本茶の”聖地”の一つでしょう。 やはり文句無しに綺麗です。 今日は雲がほとんどない良… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年06月02日 お茶で発見 お茶日記 続きを読むread more
深蒸し茶とカフェイン ちょっと気になりましたので書いてみます。 「深蒸し茶」はカフェインが少ないのか? についてです。 まずは、 化学的見地が時々変わることがあるので、 私としては非常に心もとない心境の中、 デカフェイン製法のお茶をお勧めしたり、 どうしても深蒸し茶が好みの場合はそのまま深蒸し茶を販売させていただきます。 しかし、… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年06月01日 お茶で発見 お客様の声 お茶で健康生活 続きを読むread more